SSブログ
募集情報 ブログトップ

豊森なりわい塾 第7期生募集! [募集情報]

仕事の関係で、時代の先端層にインタビューをすることが多かった4年ほど前。キーワードとして「農業」「都市に縛られない豊かさ」「移住」というものを多く目にしました。私自身、「とよたデカスプロジェクト」で豊田市の中山間地でプロジェクトを運営するようになり、上記キーワードを肌で実感するような瞬間を何度も経験しました。

一方で、何かが自分に欠けていたり、過剰だったりするような感覚があって戸惑ってもいました。そんなとき、友人から勧められたのが「豊森なりわい塾」。応募したら、審査のときに「アート・・・ここには亀田さんの求めているものはないかも知れませんが?」何て言われつつも受け入れていただき、1年通って学ばせて頂きました。結論、アートも暮らしもやっぱり根底にあるのは「生き方を考えること」でした。ただ、具体的に暮らしというキーワードで自分を見つめなおすと、そこには便利さと引き換えに失いつつある丁寧に生きることの大切さや、煮詰まったときに自然にきいてみるといったナチュラルで力強い生き方を知らずに過ごしている自分です。

豊森で学ぶ食、森林、エネルギー、地域自治、衣(繊維)、祭り、地域の人の中にある歴史、自然と共生してきた日本人の知恵といったことは、そんな私の欠けた部分をやさしく補い、これからも歩き続けていく人生にとって大切なものとなりました。ともに学んだ仲間も、かけがえのない宝物です。

生き方、未来、自然、農業、移住・・・キーワードはいろいろですが、少しでもご興味持てた方は募集要項をご確認下さいね。結構、直観って当たっているものです(笑)。

■豊森なりわい塾
http://www.toyomori.org/staffblog3/2017/02/post-38.html

事前説明会が開催されますので、先ずはそこにご参加いただけば、疑問や不安も解消されると思います。

■塾長と卒塾生が豊森を語る!七期生募集説明会

2017年4月9日(日)午後1時30分から
会場:崇化館交流館2階大会議室

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

「維新派をめぐる旅の記録-旅人たちの維新派-」参加協力者募集! [募集情報]

ちょっとしたきっかけとご縁で、大阪大学総合学術博物館主催の「記憶の劇場」という講座を受講しています。この講座は「大学博物館を活用する文化芸術ファシリテーター育成講座」というもので、7つのテーマのもとに活動を行っていきます。私は古後奈緒子さんが講師をつとめる「活動⑦ ドキュメンテーション/アーカイヴ」に参加しています。

この活動⑦は、「現代のアートをめぐるドキュメンテーション/アーカイヴの可能性を、作品とその生成をめぐる記憶、記録メディアとそれをつくる・つかうアクションのダイナミクスに注目して探る」というもので、2つのパートを絡ませながら進んでいきます。

Vol.1では維新派公演の撮影監督も務める映像作家を講師に迎え、舞台芸術の記録という観点からカメラワークについて学びます。
Vol.2では、記録を創作や教育に用いる芸術家と研究者の関心や方法を交換する場をつくり、記憶を活性化し共有するドキュメンテーション/アーカイヴのあり方を学びます。

私も自主企画やモデル事業を担いながら、これらをどうやって記録・記録を活用していけるのかについて考えることも多かったので、思い切って受講を決めました。もちろん、例によって例のごとく、以後の負荷など考えずに(苦笑)。

前置きが長くなりました。

今回の募集は、Vol.1で私が受講生企画の1として進めている「維新派をめぐる旅の記録-旅人たちの維新派-」に協力・参加して下さる方を探しています。詳細は下記活動⑦のブログをご確認頂きたいのですが、参加者が集まらないと成立しない企画なので、ぜひぜひ、ご協力をお願いいたします☆

6月の初めに古後さんから講座へのお誘いがあり、二つ返事で参加を決めましたが、その後、維新派の主宰、松本雄吉さんが亡くなったことを8月になるまで知らずに過ごし、自分でも情けなく思いました。維新派の公演も今回で最後になると伺い、初めは何も考えずに受講を決めた私でしたが、今となってはきちんと活動をやり切りたいと考えるようになりました。偶然に招かれたとはいえ、何かしらの必然も感じるからです。

慌ただしく過ごしている中ではありますが、今の自分の企画や調査の力を尽くしていこうと思っています。評論活動とは少し異なる動きですが、会社員で培っている方の力が使えそうです。

維新派の公演へ行かれるみなさん、どうぞご協力をお願いいたします。

<活動⑦ブログ 募集詳細>
http://documentaction.blog.fc2.com/blog-entry-14.html

<記憶の劇場ホームページ 活動⑦紹介ページ>
https://kiogeki.org/2016/07/23/432.html

<維新派さんのホームページ>
http://ishinha.com/

*維新派さんのメールマガジン【維新派メールマガジンvol.77】 [2016/9/26]でも募集の案内をして頂きました。
nice!(0)  コメント(0) 

第11回AAF戯曲賞 募集案内/愛知県文化振興事業団 [募集情報]

「各種の文化事業を行なうことにより個性豊かな地域文化の振興を図り、 世界に開かれた魅力ある愛知づくりに寄与する」ことを目的として平成4年に設立された愛知県文化振興事業団。この事業団では今回で11回目を数える戯曲賞の募集を継続的に行っています。「演劇」のつくりかたはさまざまですが、「戯曲」という存在は演劇にとってとても大きいですよね。時代が進んでも、戯曲は演劇のもっともベースになる部分といって良いと思います。優れた戯曲の発掘から優れた演劇を生み出そうという試み・・・これからも積極的に継続していただきたいですね。

◆賞募集期間:2011年4月1日(金)-6月1日(水)午後5時必着

◆審査、受賞作の決定・発表
平成23年10月16日(日)愛知県芸術劇場小ホールで公開にて審査の上、発表

◆賞の内容
1.優秀賞1作品
賞金50万円(上演料・源泉税込み)
2.佳作(優秀賞に次ぐ作品と認められるもの)1作品
賞金10万円(源泉税込み)
※ふさわしい作品がない場合は該当なしとします。。

◆応募作品の条件
1.日本語による戯曲であること。
2.既発表、既上演の作品についても応募できますが、他の戯曲賞への応募歴がある作品は応募できません。
3.応募作品は、著作権(上演権、出版権など)が応募者において処理されているものに限ります。
4.応募作品が脚色、翻案の場合は、原作者及び原作品名を必ず明記し、また、他の戯曲、小説、映画、歌詞、詩歌などから引用した場合は、その作品名、曲名及び引用箇所を必ず明記してください。なお、その原著者に著作権がある場合、原著者または著作権管理団体から、戯曲での使用に関する許可を得たうえでご応募ください。
5.応募作品は、400字詰め原稿用紙縦書き200枚程度までのものとします。ワープロ原稿の場合はA4サイズの白紙に縦書きにて、400字詰め換算枚数を明記してください。
6.応募点数は、一人一点に限ります。
7.応募作品が受賞候補作品となった場合、愛知芸術文化センター内アートライブラリー(1F)アートプラザ(B2F)にて戯曲を閲覧に供するものとします。さらに、 Web上でも閲覧に供するものとします。なお、その際は応募作品のテキストデータ(ワード形式)を提出していただきます。

審査員(50音順・敬称略)
鐘下 辰男 (劇作家・演出家、演劇企画集団THE・ガジラ代表)
木村 繁 (劇作家・演出家、人形劇団むすび座)
鈴江 俊郎 (劇作家・演出家、office 白ヒ沼代表)
深津 篤史 (劇作家・演出家、桃園会主宰)

*応募方法など詳細は財団のHPでご確認下さい。
http://www.aac.pref.aichi.jp/sinkou/news/11gikyoku/index.html
nice!(0)  コメント(0) 

【キリコラージュ】による ワークショップ&オーディション [募集情報]

名古屋を拠点に活動するダンスカンパニー、afterimage。彼らと何度かごいっしょしたことがあるのですが、いやはや何だか分からないけど明るい(笑)。それでも最近、真面目にいろいろ考えてもいるようで、彼らなりのたゆまぬ努力には新たな可能性も感じます。

そんな彼らの大きな飛躍になりそうな予感をはらんだワークショップとオーディションのお知らせをしたいと思います。直前になってしまって本当に恐縮なのですが、東海エリアでダンスや舞台に関心のある方はどうぞチャレンジしてみて下さい。最近、i-Pod Touchを思い切って購入してみたのですが(i-Phoneじゃないところが流行に乗り切れないわが身の悲しさ?)いやはや、楽しいのなんの。まだまだ使いきれてはいませんが、何だかワクワクしちゃって大変です。afterimageを通じて出会うダンスや舞台の世界も、きっとこんな感じに楽しいんじゃないかなあ、何て思います。

下記に彼らから届いたテキストを転載します。ご興味ある方はi-Podにチャレンジするような感覚でどうぞ(笑)。


★キリコラージュWS&オーディション★

■日時:2010年 5月29日(土) 15:00~21:00
※受付開始は30分前から。

■会場 :西生涯学習センター/第一集会室・視聴覚室

■参加費:500円 ※当日、会場にてお支払い下さい。


主催:キリコラージュ
キリコHP…http://kiricollage.com/
共催:afterimage
afterimageHP…http://helloafterimage.com

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

トヨタコレオグラフィーアワード2010」エントリー募集中!(1/15締切) [募集情報]

コンテンポラリーダンスの登竜門として、2001年にスタートした『トヨタコレオグラフィーアワード』。これまでに輩出してきた受賞者たちの多くは、確かに「今」を代表するダンサーとして活躍しているように思います。

チャレンジすることは、何もしないよりも意味があるはず。

2010の審査員の方々の顔ぶれを拝見すると、何だかユニークだなって思います。ダンス評論家と呼ばれる人は含まれておらず、劇場関係者やプロデューサー、美術館関係者。ゲスト審査員は作家や演出家、現代美術家、作曲家、作家。このコンテストがどのようにコンテンポラリーダンスを捕らえようとしているのかが窺えるように感じます。そして加えて言うならば、批評家の存在や機能がどう捕らえられているのかという点でも興味深いです。



■募集期間 2009年11月26日-2010年1月15日
■お問合せ トヨタコレオグラフィーアワード事務局 TEL:03-3373-1166

■詳細、応募方法、応募用紙のダウンロードは、下記アドレスをご覧ください。
www.toyota.co.jp/tca/ 


トヨタ自動車CSR:http://www.toyota.co.jp/jp/social_contribution/culture/tca/index.html

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
募集情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。